研究室での生活 (Lab. Life)
        装備・設備画像 | 年間行事 | 学生の受賞 | 卒業後の進路 | 写真 
        
          - 原・石川研究室は、「総合研究院 フロンティア材料研究所」に所属する研究室です。物質理工学院 材料系の講座でもあり、全ての大学院学生は物質理工学院 材料系に属しています。
- 研究室は9時30分にスタートしますが、コアタイムはありません。研究室の学生は、実験したり、授業に出席したり、図書館で勉強したり、と自由に活動しています。
- 毎週金曜日に、研究室全員参加のゼミを行っています。自分の研究経過報告や文献紹介を通して、発表する力・議論する力を身につけます。
- 研究室にはディスカッションルーム(スクリーン・ホワイトボード常備)があり、学生はスタッフと垣根なく随時ディスカッションし研究を進めています。
- 学生は、自分たちの頑張った研究成果を国内外の学会で発表したり、英語で論文を書いたりします。彼ら・彼女らの成果はNature, Angew. Chem. Int. Ed., J. Am. Chem. Soc.などの国際的論文誌に掲載されたり、これまでに多くの賞を受賞するなど、国内外で高い評価を得ています。
- 研究室が保有している実験装置以外にも、学内の共通機器(応用セラミックス研究所 共同利用・共同研究拠点・すずかけ台分析支援センター)や国内外の共同研究グループの最新機器を利用することができます。
装備・装備の画像
        
        A室 教授・秘書オフィス
        
        B室 准教授オフィス
        
        C室 研究室会議室
        
        D室 助教・研究員・学生オフィス1
        
        E室 助教・研究員・学生オフィス2
        
        F室 局所排気・電気炉・固定床流通系反応室
        
        G室 超高純度アルゴングローブボックス室
        
        H室 材料合成室
        
        I 室 反応評価室
        
        J室  X線回折・光電子分光室
        
        K室 赤外・ラマン分光室
        
        L室 外気非接触光電子分光室
        
        M室 材料合成・反応評価・解析統合室
        
        N室 高圧反応地下秘密評価室
        
        
        
        学生の受賞
               
        
        
        卒業後の進路
        
        東京工業大学、鳥取大学、東芝、JX日鉱日石エネルギー、トヨタ自動車、三菱樹脂、信越化学、本田技研工業、凸版印刷、日立製作所、日立化成、BASF、日本触媒、日産自動車、旭硝子など
        
        写真
        
        ♡伊勢平定戦 "Battle of Ise"
        一泊二日で伊勢を満喫する計画を立てた我ら。果たして、遊び果たすことができるのか?
        